2018年2月4日

PENTAX KPを買いました

アストロトレーサー機能に大いに期待してPENTAX KPを購入しました。同時に最近出たばかりの望遠レンズと当然GPS機能のO-GPS1です。これだけまとめて買うと結構な出費になりますね。
PENTAX KP マグネシウムボディの高い質感と高級感があります

さてペンタックスのAPS-C最新機種ということですが、一眼レフにしては小ぶりですね。マグネシウムボディで高級感抜群、ダイヤルも3つですべてラバー加工してあり滑りにくいです。
滑り止めラバー加工された操作性の高いダイヤル

ペンタックスボディは初めてですが、モードダイヤルにISO優先や絞り/露出優先、グリーンボタンでプログラム露出に復帰など、ペンタックス独自の操作系があります。が、特に迷いも無く他社製からも違和感無く使えますね。唯一AFモード切替(AF-S/AF-C)がレンズマウント横のAFボタン押しながらダイヤル操作というのが独特と言えます。
左マウント部にあるAF MODEボタン

特筆すべきはスマートファンクションダイヤルです。2つのダイヤルを使い片方でパラメータ項目選択、もう片方で値を変更する、というK-1から採用された新機軸の操作系です。KPはその2代目でさらに進化しており、パラメータ項目のカスタマイズが3つ可能です。

これはいいですね!直感的に操作できます。私はどのモードでも
C1:露出補正
C2:ISO
C3:アウトドアモニタ
に設定しました。

それにしてもペンタックスのカメラは非常に多機能な上、カスタマイズ性がすごい。USERモード(モードダイアルで即座に選択できる)が5つもあり、非常に細かいパラメータまで登録できます。やろうと思えばスマートファンクションダイヤルの項目もモードごとに変えたりできます。私は混乱の元なのでやりませんが。

今後使っていくうちにさらに追い込んで使いやすくしていこうと思います。

ペンタックスの一眼レフは昔からアウトドアに強いというイメージがありましたが、そのとおりでエントリークラスのボディ・レンズでも防滴、耐寒性能に優れており、星撮りにおいて冬の氷点下、夏の夜露がおりたときでも安心して使えそうですね。

このカメラについてはまた気づいたことなどあればレビューしていこうと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

子持ち銀河 M51

 昨日に続いて晴天の週末、大倉岳高原スキー場までプチ遠征。車で30分ぐらいだけどここまでくるとかなり空が暗い。街灯もほとんどというか全くないので真っ暗。暗すぎてちょっと恐怖を感じるぐらいだ。 それではまずはリザルト、りょうけん座の有名な子持ち銀河です。 2018/4/21  23...